人気ブログランキング | 話題のタグを見る

セグロサバクヒタキ

セグロサバクヒタキ_f0227157_19375783.jpg


2013.09.24
神奈川県
NIKON D300s
NIKKOR 500mm f/4G ED VR

セグロサバクヒタキが出ているという話を聞き会いに行ってきました。
この時期の鳥さんは長居をしてくれないので休みを待たず仕事前のわずかな時間で鳥見です。
(翌日には姿を見ることが出来なかったということなのでラッキーでした)

サバクヒタキ系4種の識別では尾羽の黒い部分のパターンが肝心で
イナバヒタキ・ハシグロヒタキ・セグロサバクヒタキの3種は逆T字型に黒帯が出るそうで
その中でもセグロサバクヒタキは尾羽の外側まで黒くなり碇型に見えるそうです。
セグロサバクヒタキ_f0227157_19503218.jpg


この手の珍鳥は若い個体が多いと思うのですが何か理由があるのでしょうか?
初めての渡りで行先を間違えやすいのか。

風切の羽縁が白っぽく見えるので1st-wでしょうか?
それとも冬羽への換羽直後のためそう見えるのか。
♀の場合は成鳥と若鳥の区別は難しそうです・・・・・
セグロサバクヒタキ_f0227157_20284518.jpg


セグロサバクヒタキ_f0227157_20163213.jpg


セグロサバクヒタキ_f0227157_2021413.jpg


いずれにせよこの鳥さんに神奈川で会えるとは思っていなかっただけに嬉しい出会いでした。
本来の生息地である中央アジアへ無事に帰れることを祈るばかりです。
by kazucl1 | 2013-09-26 20:31 |      ツグミ科 | Trackback | Comments(4)
Commented by agehamodoki at 2013-09-26 21:18 x
これですか、噂のセグロサバクヒタキは?
私の鳥友さんが昨日、大阪から行って会えなかったようです。
残念だけど、鳥見にはよくあることですね。
抜けたのだから、無事に生息地へたどりついて欲しいです。
Commented by kazucl1 at 2013-09-26 22:46
>modokiさんこんばんは、いつもコメント有難うございます。
自分も今年長野まで出かけ「昨日まではいた」を経験しました(汗)
本来の渡りのルートから外れても無事に帰ることが出来るのでしょうか?
気になるところです。
Commented by yoda-1 at 2013-09-27 05:52
いや~、この連休の初日は湘南にいたのに惜しいことをしました。
この超珍鳥を抜け目なく撮影できているごっちさんは、さすがであります。
知っていたら最終日の9/23?にも駆けつけていたのは間違いないです。シギチの珍しいのはそんなにでもないですが、ヒタキ類となると格別ですよね。
Commented by kazucl1 at 2013-09-27 22:35
>YODAさんこんばんは。いつもコメント有難うございます。
今回は何とか間に合いました♪
鳥さんとの出会いはまさにタイミング次第ですね。
神奈川に住んでて今回見逃したらかなり悔しい思いをしたことでしょう。
セグロサバクヒタキ、なかなか関東ではお目にかかれないと思うのでなおさらです。
ツグミの仲間らしく地面で餌をあさったり、枝にとまり尾羽を上下に動かしたりと
可愛らしい姿をたっぷりと観察することが出来ました。
<< エゾビタキ コマドリ >>