人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ムネアカタヒバリ

ムネアカタヒバリ_f0227157_23485250.jpg


2012.10.05-06
石川県舳倉島
Nikon D300s
NIKKOR 300mm f/4D × TC17-EⅡ

今回の舳倉島では思ったほどタヒバリ系の姿は多くなかった。
そんな中見かけたムネアカタヒバリ。
背中にはっきり見える縦班が特徴的。

ムネアカタヒバリ_f0227157_23581552.jpg

by kazucl1 | 2012-10-14 07:00 |      セキレイ科 | Trackback | Comments(3)
Commented by agehamodoki at 2012-10-15 20:54 x
ムネアカタヒバリに前号はコホオアカ。
このあたりまでだと、なんとか識別可能ですが、
「見たことない」ヤツと遭遇するとうろたえますね。
modokiだったら、似よりの珍系を見逃してしまうかも!
関西鳥見、天気が崩れた後も目的の鳥が残ってくれていると良いですね。
分かる範囲で新鮮情報をお届けします。
Commented by agehamodoki at 2012-10-16 20:03 x
ムネアカタヒバリは冬場に時々見ますね。
昨冬の京都巨椋ではムネアカタヒバリにマキバタヒバリが混じっていました。
イナバヒタキは残念でしたが、今度は地元で「セジロタヒバリ」なるタヒバリが出ているとの噂です。
確認できたらお知らせします。
Commented by kazucl1 at 2012-10-16 23:06
>modokiさんこんばんは。
ムネアカタヒバリやコホオアカは舳倉島でだいぶ見慣れましたので。
しかしタヒバリ系は難しいですね。
普段からきちんと鳥を観察していないと違和感にきづけません…
セジロは一度だけ舳倉島で見かけましたが一瞬のことでよく観察出来ませんでした。

今回の イナバヒタキとても残念です。またどこかで出会うチャンスがあるといいな~
<< ハチジョウツグミ コホオアカ >>